「B2 600戦目」
B2ランダムマッチが600戦目になりました。
驚いたことに、過去最高の56%となりました。
ここ100戦の勝率に至っては、2/3近く勝っている計算になってます。
おそらく、BW2になって、対戦相手の切断数が減ったせいでしょう。
最近気付いたのは、受けポケモンが減っているような気がします。
ヤドランやブルンゲルなんかは久しく見てないし、ナットレイはアタッカー気質が多いです。
積みポケや火力インフレのせいでしょうか。
かわりに、範囲の広いアタッカーや、弱点の少ないポケモン、高耐久高火力の重鈍アタッカーが増えたのかしら。
ハッサム、エンペルト、ロトムを以前よりよく見かけます。
そのあたりは、マイナー特有の読まれにくさでカバーしているところはありますが、それでも限界はあり…。
しかし勝率を見てみると、受けポケよりそういったポケモンを相手にする方が得意なんでしょうね。
B2ランダムマッチが600戦目になりました。
対戦数 | 勝ち数 |
最近100戦の 勝ち数 |
勝率% |
100 | 46 | 46.0 | |
200 | 96 | 50 | 48.0 |
300 | 154 | 58 | 51.3 |
400 | 214 | 60 | 53.5 |
500 | 274 | 60 | 54.8 |
600 | 339 | 65 | 56.5 |
驚いたことに、過去最高の56%となりました。
ここ100戦の勝率に至っては、2/3近く勝っている計算になってます。
おそらく、BW2になって、対戦相手の切断数が減ったせいでしょう。
最近気付いたのは、受けポケモンが減っているような気がします。
ヤドランやブルンゲルなんかは久しく見てないし、ナットレイはアタッカー気質が多いです。
積みポケや火力インフレのせいでしょうか。
かわりに、範囲の広いアタッカーや、弱点の少ないポケモン、高耐久高火力の重鈍アタッカーが増えたのかしら。
ハッサム、エンペルト、ロトムを以前よりよく見かけます。
そのあたりは、マイナー特有の読まれにくさでカバーしているところはありますが、それでも限界はあり…。
しかし勝率を見てみると、受けポケよりそういったポケモンを相手にする方が得意なんでしょうね。
PR