「B2 1900戦目」
B2ランダムマッチが1900戦目になりました。
勝率は少し下がりました。
しかし次の2000戦目は期待ができそうです!
なぜなら…友人にもらっていたフーディンが育ったからです!
個体値は悪くないのですが、種族値はどうしようもありませんね。
先制技でさえHP半分以上削られることがしばしばあります。
それでも、何かしらの仕事はこなしてくれますので、やはりS120という種族値は大きいですね。
…やっぱ種族値でポケモンは勝負が決まっちゃうのでしょうか。
そんな中、やっぱりマイナー、というか奇形が好きなので、
きせきユンゲラーを考案してみました。
厳選は今からです。
努力値はHP、防御252振り残りは素早さに、性格は攻撃下降、防御上昇の防御特化です。
実数値は、H147,B90,C140,D90,S126で、しんかのきせき持ち。
なので、HP147のBD135程度と同数でしょうか。
HP147,B135,C140,D135,S126
これだけ見ればなかなか恐ろしい数値なのでは…?
技は、バリアー、瞑想、自己再生、攻撃技。
ゴースト、悪、鋼タイプが出てきやすいと思うので、それに通る技がいいでしょう。
攻撃技が一つになるのがちょっと厳しいです。
どくびし撒いとけば、苦手なタイプもじわじわ削れるかもしれません。
そして、特性はマジックガード。
これでやどりぎとかの耐久ポケモンに対抗できます!
技を見ればわかると思いますが、自分より遅いポケモンに出して積めればベストなところ。
エスパータイプに抜群をとれるのは、悪、ゴースト、虫と、あまりサブウエポンで持ってるポケモンはいないので、意外と積むタイミングはあるんじゃないでしょうか?
ちなみに先制されたとしても、A特化陽気ガブリアスの地震なら~62%のダメージなので、バリヤー→自己再生でなんとかなります。
剣の舞を積まれたら厳しいです。
机上論だけではあれなので、まずは厳選をやってみましょう!
使ってみたらおのずと弱点も見えてくるでしょう。
B2ランダムマッチが1900戦目になりました。
対戦数 | 勝ち数 | 最近100戦の | 勝率% |
勝ち数 | |||
100 | 46 | 46.0 | |
200 | 96 | 50 | 48.0 |
300 | 154 | 58 | 51.3 |
400 | 214 | 60 | 53.5 |
500 | 274 | 60 | 54.8 |
600 | 339 | 65 | 56.5 |
700 | 400 | 61 | 57.1 |
800 | 463 | 63 | 57.9 |
900 | 515 | 52 | 57.2 |
1000 | 569 | 54 | 56.9 |
1100 | 633 | 64 | 57.5 |
1200 | 686 | 53 | 57.2 |
1300 | 750 | 64 | 57.7 |
1400 | 799 | 49 | 57.1 |
1500 | 851 | 52 | 56.7 |
1600 | 900 | 49 | 56.3 |
1700 | 964 | 64 | 56.7 |
1800 | 1016 | 52 | 56.4 |
1900 | 1069 | 53 | 56.3 |
勝率は少し下がりました。
しかし次の2000戦目は期待ができそうです!
なぜなら…友人にもらっていたフーディンが育ったからです!
個体値は悪くないのですが、種族値はどうしようもありませんね。
先制技でさえHP半分以上削られることがしばしばあります。
それでも、何かしらの仕事はこなしてくれますので、やはりS120という種族値は大きいですね。
…やっぱ種族値でポケモンは勝負が決まっちゃうのでしょうか。
そんな中、やっぱりマイナー、というか奇形が好きなので、
きせきユンゲラーを考案してみました。
厳選は今からです。
努力値はHP、防御252振り残りは素早さに、性格は攻撃下降、防御上昇の防御特化です。
実数値は、H147,B90,C140,D90,S126で、しんかのきせき持ち。
なので、HP147のBD135程度と同数でしょうか。
HP147,B135,C140,D135,S126
これだけ見ればなかなか恐ろしい数値なのでは…?
技は、バリアー、瞑想、自己再生、攻撃技。
ゴースト、悪、鋼タイプが出てきやすいと思うので、それに通る技がいいでしょう。
攻撃技が一つになるのがちょっと厳しいです。
どくびし撒いとけば、苦手なタイプもじわじわ削れるかもしれません。
そして、特性はマジックガード。
これでやどりぎとかの耐久ポケモンに対抗できます!
技を見ればわかると思いますが、自分より遅いポケモンに出して積めればベストなところ。
エスパータイプに抜群をとれるのは、悪、ゴースト、虫と、あまりサブウエポンで持ってるポケモンはいないので、意外と積むタイミングはあるんじゃないでしょうか?
ちなみに先制されたとしても、A特化陽気ガブリアスの地震なら~62%のダメージなので、バリヤー→自己再生でなんとかなります。
剣の舞を積まれたら厳しいです。
机上論だけではあれなので、まずは厳選をやってみましょう!
使ってみたらおのずと弱点も見えてくるでしょう。
PR
「B2 1800戦目」
B2ランダムマッチが1800戦目になりました。
うーん…また落ちてきました。
こればっかりは運なのですが、異様に急所にあたった記憶があります。
さて、ツイッターを見てくださってる方はご存じかもしれませんが、マジックガードのケーシィを友人よりいただきました。
フーディンはエスパータイプだけあって、なかなか優秀な補助技を覚えてくれるので、どんな育て方をしようか悩んでいます。
ふつうのアタッカーじゃ面白くないし、苦手な対天候パ要員としても十分働いてくれそうです。
ということで候補は、
マジックガードでステロ無視のできるアタッカー。
次に完全補助型。
電磁波やアンコール、壁貼り役です。
またまたもしくは、ゴルダックとほぼ同じ技でハメて倒すのか。
その場合、あと一つの技を何にするかがカギでしょう。
とりあえず何パターンか作ってみます。
B2ランダムマッチが1800戦目になりました。
対戦数 | 勝ち数 | 最近100戦の | 勝率% |
勝ち数 | |||
100 | 46 | 46.0 | |
200 | 96 | 50 | 48.0 |
300 | 154 | 58 | 51.3 |
400 | 214 | 60 | 53.5 |
500 | 274 | 60 | 54.8 |
600 | 339 | 65 | 56.5 |
700 | 400 | 61 | 57.1 |
800 | 463 | 63 | 57.9 |
900 | 515 | 52 | 57.2 |
1000 | 569 | 54 | 56.9 |
1100 | 633 | 64 | 57.5 |
1200 | 686 | 53 | 57.2 |
1300 | 750 | 64 | 57.7 |
1400 | 799 | 49 | 57.1 |
1500 | 851 | 52 | 56.7 |
1600 | 900 | 49 | 56.3 |
1700 | 964 | 64 | 56.7 |
1800 | 1016 | 52 | 56.4 |
うーん…また落ちてきました。
こればっかりは運なのですが、異様に急所にあたった記憶があります。
さて、ツイッターを見てくださってる方はご存じかもしれませんが、マジックガードのケーシィを友人よりいただきました。
フーディンはエスパータイプだけあって、なかなか優秀な補助技を覚えてくれるので、どんな育て方をしようか悩んでいます。
ふつうのアタッカーじゃ面白くないし、苦手な対天候パ要員としても十分働いてくれそうです。
ということで候補は、
マジックガードでステロ無視のできるアタッカー。
次に完全補助型。
電磁波やアンコール、壁貼り役です。
またまたもしくは、ゴルダックとほぼ同じ技でハメて倒すのか。
その場合、あと一つの技を何にするかがカギでしょう。
とりあえず何パターンか作ってみます。
「B2 1700戦目」
B2ランダムマッチが1700戦目になりました。
あれ、調子が上がり気味?
最近は特に変わったことはしてないはずですが。
と思ったら、補助スターミーが参入したおかげでしょうか。
だいぶ前から言っていた、物理受けリザードンも地味に参入していました。
補助スターミーは、対ゴーストに後続のノーマル技をあてれるように、そして最低限の攻撃能力として、
HS252おくびょう@ねらいのまと
サイコキネシス
れいとうビーム
でんじは
トリック
完全に、後続サポートです。
物理受けリザードンは、鬼火前提でマンムーのストーンエッジを耐えたり、タイプ的にメジャーな先制技にはなかなか強いです。
H252 S実数134に調整 残りB おくびょう@ゴツゴツメット
おにび
はねやすめ
ニトロチャージ
ドラゴンテール
攻撃能力は皆無です。
ハッサムでさえ一撃じゃ無理です。たいてい逃げられるので、交代読みでおにび撒いとけば相手の後続にそこそこ負担がかかります。
ドラゴンテールがいらないなーって気もしてます。
交代や電磁波読み用の身代わりとかでもいいのかしら?
B2ランダムマッチが1700戦目になりました。
対戦数 | 勝ち数 | 最近100戦の | 勝率% |
勝ち数 | |||
100 | 46 | 46.0 | |
200 | 96 | 50 | 48.0 |
300 | 154 | 58 | 51.3 |
400 | 214 | 60 | 53.5 |
500 | 274 | 60 | 54.8 |
600 | 339 | 65 | 56.5 |
700 | 400 | 61 | 57.1 |
800 | 463 | 63 | 57.9 |
900 | 515 | 52 | 57.2 |
1000 | 569 | 54 | 56.9 |
1100 | 633 | 64 | 57.5 |
1200 | 686 | 53 | 57.2 |
1300 | 750 | 64 | 57.7 |
1400 | 799 | 49 | 57.1 |
1500 | 851 | 52 | 56.7 |
1600 | 900 | 49 | 56.3 |
1700 | 964 | 64 | 56.7 |
あれ、調子が上がり気味?
最近は特に変わったことはしてないはずですが。
と思ったら、補助スターミーが参入したおかげでしょうか。
だいぶ前から言っていた、物理受けリザードンも地味に参入していました。
補助スターミーは、対ゴーストに後続のノーマル技をあてれるように、そして最低限の攻撃能力として、
HS252おくびょう@ねらいのまと
サイコキネシス
れいとうビーム
でんじは
トリック
完全に、後続サポートです。
物理受けリザードンは、鬼火前提でマンムーのストーンエッジを耐えたり、タイプ的にメジャーな先制技にはなかなか強いです。
H252 S実数134に調整 残りB おくびょう@ゴツゴツメット
おにび
はねやすめ
ニトロチャージ
ドラゴンテール
攻撃能力は皆無です。
ハッサムでさえ一撃じゃ無理です。たいてい逃げられるので、交代読みでおにび撒いとけば相手の後続にそこそこ負担がかかります。
ドラゴンテールがいらないなーって気もしてます。
交代や電磁波読み用の身代わりとかでもいいのかしら?
「B2 1600戦目」
B2ランダムマッチが1600戦目になりました。
うーん…。
確実に調子が落ちてきています。
今回は、能力を振りなおしたウツボットがなかなか働いてくれました。
なんせ天候パの多いこの環境。
天候上書きは相手のサイクルが崩せて、なかなかいい感じ。
ウツボット
控え目CS252@きあいのタスキ
にほんばれ
ウェザーボール
ソーラービーム
ねむりごな
ユキノオーに先制してにほんばれができれば、ふぶきの命中率が50%になってノーダメージで突破!とかもよくありました。苦手なドラゴンタイプが出てきても、ねむりごなでなんとかできたり、草&晴れウェザボ(炎タイプ、威力150に)の範囲が広い広い。
ウェザボの存在を知られていないんでしょうか、雨パでナットレイとかハッサムが出てくることもぼちぼちありました。
育成論を見てると、ふいうちとかリーフストームを使った両刀型が多いですが、意外と特殊一本でもいけますよ!
B2ランダムマッチが1600戦目になりました。
対戦数 | 勝ち数 | 最近100戦の | 勝率% |
勝ち数 | |||
100 | 46 | 46.0 | |
200 | 96 | 50 | 48.0 |
300 | 154 | 58 | 51.3 |
400 | 214 | 60 | 53.5 |
500 | 274 | 60 | 54.8 |
600 | 339 | 65 | 56.5 |
700 | 400 | 61 | 57.1 |
800 | 463 | 63 | 57.9 |
900 | 515 | 52 | 57.2 |
1000 | 569 | 54 | 56.9 |
1100 | 633 | 64 | 57.5 |
1200 | 686 | 53 | 57.2 |
1300 | 750 | 64 | 57.7 |
1400 | 799 | 49 | 57.1 |
1500 | 851 | 52 | 56.7 |
1600 | 900 | 49 | 56.3 |
うーん…。
確実に調子が落ちてきています。
今回は、能力を振りなおしたウツボットがなかなか働いてくれました。
なんせ天候パの多いこの環境。
天候上書きは相手のサイクルが崩せて、なかなかいい感じ。
ウツボット
控え目CS252@きあいのタスキ
にほんばれ
ウェザーボール
ソーラービーム
ねむりごな
ユキノオーに先制してにほんばれができれば、ふぶきの命中率が50%になってノーダメージで突破!とかもよくありました。苦手なドラゴンタイプが出てきても、ねむりごなでなんとかできたり、草&晴れウェザボ(炎タイプ、威力150に)の範囲が広い広い。
ウェザボの存在を知られていないんでしょうか、雨パでナットレイとかハッサムが出てくることもぼちぼちありました。
育成論を見てると、ふいうちとかリーフストームを使った両刀型が多いですが、意外と特殊一本でもいけますよ!