ゴルダックと言えば、
マンガのポケスペでグリーンが使ってたイメージがあるのではないでしょうか?
ヤマブキシティ攻略の際にはゴルダックなしではバリアーを解除できなかったでしょう。
知らない人は知らないネタですが。
そんなゴルダックも、ゲームの代が増すごとに、中途半端な種族値のせいで全く見かけないと思われます。
単純な火力だとキングドラに負けてるし、受けにするには回復技もないし。
上位ポケが出るのは初代ポケのさだめでしょうか。
反面、特性のノーてんきという珍しいものを持っています。
この前の調査では、32%の確立で天候変化ポケモンが入っていました。
ノーてんきはその天候を完全に無視できるという特性です。
うまく使ってやれば、戦えそうな気がしました。
ということで、ゴルダックを育てました。
まず、天候変化で素早さを調整しているポケモンには対抗できそうです。
特にドリュウズ相手には、素の素早さでは負けてますが、すなかき調整してるのがほとんどだと思われるので、抜ける可能性は非常に高い。
しかし天候パには、受けポケが多く入ってたりもします。
特に砂パの回復できるエアームドとかナットレイとかグライオン、雨パにはブルンゲル等。
そのへんをどうしようかなと思ってたところ、ゴルダックには器用に立ち回れる技が多いことに気付きました。
そういうわけで、エース潰し(ガブリアスとか)はあきらめて、天候パでの受けや半端な素早さのアタッカーに狙いを定めたゴルダックを作ってみました。
性格:おくびょう
特性:ノーてんき
努力値分配:HP、素早さ252 特攻4
持ち物:たべのこし
技:
みがわり
アンコール
かなしばり
ねっとう
技を見てもらったら運用がだいたいわかると思います。
かなしばりアンコはなかなか凶悪で、普通では突破不可能なナットレイとかランターン、運がよければロトムとかも封じれます。
両方食らった相手はわるあがきをするしかなくなるためです。
バトルビデオ:68-64118-58754 55-4111915256
基本的な動きは、
みがわりで様子見
→相手が攻撃してきたらかなしばり→アンコール→みがわりorねっとう
→相手が補助技ならアンコール→かなしばり→みがわりがあるので熱湯
これでやけどのダメージとわるあがきのダメージを蓄積させて戦っていきます。
これができるのはゴルダック、フーディン、ジュゴン、サーナイト、パッチール、エルレイド。
その中でもそこそこの素早さと天候ダメージ無効、すなかきすいすい葉緑素無視は大きいのではないでしょうか。
ただし、みがわりが壊せる連続技や、素早さが86族以上のポケモンには苦戦を強いられられますが、逆に84族以下にはかなり強気に出れます。