「B2 だいぶ飛んで2400戦目」
B2ランダムマッチが2400戦になりました。
しばらく更新してませんでしたが、忙しかったのです!
病院実習やら模擬試験やら…。
なんたらかんたらやって、ちょっと時間の空いてた時に戦ってたらいつのまにやら2400戦になってました。
しかし、対戦記録だけはしっかり取ってます。
さてここ何百戦かの記録ですが、勝率がついに57%に戻ってきました!
というか、2300戦から72勝もしてるって何事でしょうか。
最近のランダムフリーの傾向は、相変わらず多い天候パですが、雨パが少し減ったかなという印象。
その代りに砂パが非常に多いような気がします。
晴れパはほとんどみかけません。
あられパに至っては、何百戦かあたってない気がします。
おそらくですが、天候上書きで機能しなくなることが、砂パでは壊滅的というほどの影響がないからでしょう。
雨パだと火力がかくっと落ちますし、晴れは受けられることも多いですし。
私のパーティーで天候パに対抗してくれるのはウツボットなのですが、意外と働いてくれます。
とりあえず眠り粉→日本晴れでなんとかなる感じ。
ガブリアスが来たら厳しいですけどね。
晴れウェザボが読まれにくく、ハッサムとかナットレイがドヤ顔で出てきます。
晴れ込みで威力150の炎が来たら4倍ポケモンは即死です。
そういえば、映画の前売り券のミュウツーが引き換え期間に入りました。
早くもいただいてきました。
前売り券を買うのは当たり前になってる前提で話してます。
今回のミュウツーは特性緊張感、そして性格おくびょう&CS31固定。
最速のミュウツー!と銘打つほどはあり、おそらく乱数で大人と子供の差が開くのを懸念したのでしょう。
ミュウツー自体は、以前LGかなんかでゲットしていた、控え目C30のがいたので、冒険用?黒の摩天楼用?みたいな感じでほどほどのやつを使おうかなーと思ってると、
わかる人にはわかると思いますが、
HP31 A4 B28 C31 D31 S31
4Vの高個体値のミュウツーをゲットしました。
ちなみにリセット二回目です。
今年の運を使い切った気がします。
今回、特別に覚えている暴風ですが、
抜群をとれる相手が、格闘、草、虫タイプ。
格闘にはタイプ一致のサイコブレイクがありますし、草タイプはあんまり出てこない上に毒が入ってることが多いので、それもサイコブレイクで十分。毒タイプがなくとも、冷凍ビームで事足りる気がします。
虫タイプ…。デンチュラはサイコブレイク、ウルガモスもサイコブレイク、ヘラクロスもry
ハッサムはどうせ暴風でも等倍だし一撃じゃ倒せない。ていうか火炎放射を覚えるそうです。
となると…暴風っていらないんじゃ?
カイオーガとかと組ませるとき用なのでしょうか。
暴風はいらないという結論に至りました。
※あくまで個人的な見解です。
ちなみにもう一つの限定技、癒しの波動も、ミュウツーでやる必要性がないような気がしますので、忘れさせようと思います。
となると、
サイコブレイク、はどうだん、冷凍ビーム、10万ボルトあたりでしょうか。
前二つは確定で、火炎放射、冷凍ビーム、10万ボルトの中から使いやすいのをカスタマイズしようとおもいます。
S.P.
フォルムチェンジはいらないので、カモネギとかルージュラの進化系をください…。
B2ランダムマッチが2400戦になりました。
しばらく更新してませんでしたが、忙しかったのです!
病院実習やら模擬試験やら…。
なんたらかんたらやって、ちょっと時間の空いてた時に戦ってたらいつのまにやら2400戦になってました。
対戦数 | 勝ち数 | 最近100戦の | 勝率% |
勝ち数 | |||
100 | 46 | 46.0 | |
200 | 96 | 50 | 48.0 |
300 | 154 | 58 | 51.3 |
400 | 214 | 60 | 53.5 |
500 | 274 | 60 | 54.8 |
600 | 339 | 65 | 56.5 |
700 | 400 | 61 | 57.1 |
800 | 463 | 63 | 57.9 |
900 | 515 | 52 | 57.2 |
1000 | 569 | 54 | 56.9 |
1100 | 633 | 64 | 57.5 |
1200 | 686 | 53 | 57.2 |
1300 | 750 | 64 | 57.7 |
1400 | 799 | 49 | 57.1 |
1500 | 851 | 52 | 56.7 |
1600 | 900 | 49 | 56.3 |
1700 | 964 | 64 | 56.7 |
1800 | 1016 | 52 | 56.4 |
1900 | 1069 | 53 | 56.3 |
2000 | 1132 | 63 | 56.6 |
2100 | 1182 | 50 | 56.3 |
2200 | 1246 | 64 | 56.6 |
2300 | 1305 | 59 | 56.7 |
2400 | 1377 | 72 | 57.4 |
しかし、対戦記録だけはしっかり取ってます。
さてここ何百戦かの記録ですが、勝率がついに57%に戻ってきました!
というか、2300戦から72勝もしてるって何事でしょうか。
最近のランダムフリーの傾向は、相変わらず多い天候パですが、雨パが少し減ったかなという印象。
その代りに砂パが非常に多いような気がします。
晴れパはほとんどみかけません。
あられパに至っては、何百戦かあたってない気がします。
おそらくですが、天候上書きで機能しなくなることが、砂パでは壊滅的というほどの影響がないからでしょう。
雨パだと火力がかくっと落ちますし、晴れは受けられることも多いですし。
私のパーティーで天候パに対抗してくれるのはウツボットなのですが、意外と働いてくれます。
とりあえず眠り粉→日本晴れでなんとかなる感じ。
ガブリアスが来たら厳しいですけどね。
晴れウェザボが読まれにくく、ハッサムとかナットレイがドヤ顔で出てきます。
晴れ込みで威力150の炎が来たら4倍ポケモンは即死です。
そういえば、映画の前売り券のミュウツーが引き換え期間に入りました。
早くもいただいてきました。
前売り券を買うのは当たり前になってる前提で話してます。
今回のミュウツーは特性緊張感、そして性格おくびょう&CS31固定。
最速のミュウツー!と銘打つほどはあり、おそらく乱数で大人と子供の差が開くのを懸念したのでしょう。
ミュウツー自体は、以前LGかなんかでゲットしていた、控え目C30のがいたので、冒険用?黒の摩天楼用?みたいな感じでほどほどのやつを使おうかなーと思ってると、
わかる人にはわかると思いますが、
HP31 A4 B28 C31 D31 S31
4Vの高個体値のミュウツーをゲットしました。
ちなみにリセット二回目です。
今年の運を使い切った気がします。
今回、特別に覚えている暴風ですが、
抜群をとれる相手が、格闘、草、虫タイプ。
格闘にはタイプ一致のサイコブレイクがありますし、草タイプはあんまり出てこない上に毒が入ってることが多いので、それもサイコブレイクで十分。毒タイプがなくとも、冷凍ビームで事足りる気がします。
虫タイプ…。デンチュラはサイコブレイク、ウルガモスもサイコブレイク、ヘラクロスもry
ハッサムはどうせ暴風でも等倍だし一撃じゃ倒せない。ていうか火炎放射を覚えるそうです。
となると…暴風っていらないんじゃ?
カイオーガとかと組ませるとき用なのでしょうか。
暴風はいらないという結論に至りました。
※あくまで個人的な見解です。
ちなみにもう一つの限定技、癒しの波動も、ミュウツーでやる必要性がないような気がしますので、忘れさせようと思います。
となると、
サイコブレイク、はどうだん、冷凍ビーム、10万ボルトあたりでしょうか。
前二つは確定で、火炎放射、冷凍ビーム、10万ボルトの中から使いやすいのをカスタマイズしようとおもいます。
S.P.
フォルムチェンジはいらないので、カモネギとかルージュラの進化系をください…。
PR
「ちょっと浮上」
気づいたら、前回の更新から一か月以上経過してました。
今、リアで実習期間中なので更新が途絶えてます。
ということで、ポケモン育成とかも停滞中。
ただしバトルはそこそこやってたりします。
先日、映画の前売り券を購入しました。
今年の映画は、素早いミュウツーがもらえるとのこと。
乱数が流行ってるせいで、できない子との格差を縮めようとしてるんでしょうか。
また実習期間が終わったら、バトルやら育成やらで初期ポケを極めましょう!
気づいたら、前回の更新から一か月以上経過してました。
今、リアで実習期間中なので更新が途絶えてます。
ということで、ポケモン育成とかも停滞中。
ただしバトルはそこそこやってたりします。
先日、映画の前売り券を購入しました。
今年の映画は、素早いミュウツーがもらえるとのこと。
乱数が流行ってるせいで、できない子との格差を縮めようとしてるんでしょうか。
また実習期間が終わったら、バトルやら育成やらで初期ポケを極めましょう!
「きせきユンゲラーとスカーフジュゴン」
学校が始まってなかなかポケモンができず、気づけば一か月過ぎてました。
いやまあ、ポケモンはちょくちょくやってたんですが、パソコンをつける時間があんまりなくて…。
さて、いつか言っていたきせきユンゲラーを育ててみました。
が、非常に扱いが難しい!
使えなくはないんですよ。
けど、中途半端な鈍足ポケモンに出て行って積まなきゃいけないので、交代されたりとか、火力が半端なので逆に積まれたりしたら負け色濃厚です。
HP、防御252振りの防御上昇の性格で、
実数値HP147,B90,C140,D89,S126
技は、バリアー、めいそう、サイコショック、自己再生
持ち物はもちろんしんかのきせき
特性はどくどくやどりぎ等無効のマジックガード。
耐久力はまあまあかな?と思ってたら、HPが低すぎなんですね。
もう少しHPが高ければまだ実用レベルだったのかもしれませんが。
めいそうが一回でも積めたら、火力はなかなかです。
しかし、サイコキネシスにしてもサイコショックにしても、PPが10なのが痛い!
せめて15あればどうしようもないポケモンにも急所運ゲーもできたんですが…。
そしてこれはどうしようもないのですが、悪タイプで止まります。
これはホントにどうしようもないです。
フレンド対戦の時用のポケモンに決定です(悲
そしてもう一匹、スカーフジュゴン(別名運ゲ型)を作ってみました。
おくびょうでHP素早さ252、持ち物はこだわりスカーフ。
なんと、ぴったり130族抜きです!
耐久力もそこそこあって、ロトムのボルトチェンジを耐えたりもしました。相手の調整がよくわかりませんが。
やることはひとつ。
先制で絶対零度を打ち込むことです。
それだけにかけてます。
耐久がそこそこなので、たいていのポケモンには2回遂行できます。
運がよければ相手のポケモンを2匹持って行けます。
耐久ポケモンが多いパーティーに先制で出すと、なかなか仕事をしてくれますが、2匹目に身代わりを張られることもしばしば。そのときはあきらめましょう。
完全に運ゲポケなので、これはバトルビデオいらないよね…?
学校が始まってなかなかポケモンができず、気づけば一か月過ぎてました。
いやまあ、ポケモンはちょくちょくやってたんですが、パソコンをつける時間があんまりなくて…。
さて、いつか言っていたきせきユンゲラーを育ててみました。
が、非常に扱いが難しい!
使えなくはないんですよ。
けど、中途半端な鈍足ポケモンに出て行って積まなきゃいけないので、交代されたりとか、火力が半端なので逆に積まれたりしたら負け色濃厚です。
HP、防御252振りの防御上昇の性格で、
実数値HP147,B90,C140,D89,S126
技は、バリアー、めいそう、サイコショック、自己再生
持ち物はもちろんしんかのきせき
特性はどくどくやどりぎ等無効のマジックガード。
耐久力はまあまあかな?と思ってたら、HPが低すぎなんですね。
もう少しHPが高ければまだ実用レベルだったのかもしれませんが。
めいそうが一回でも積めたら、火力はなかなかです。
しかし、サイコキネシスにしてもサイコショックにしても、PPが10なのが痛い!
せめて15あればどうしようもないポケモンにも急所運ゲーもできたんですが…。
そしてこれはどうしようもないのですが、悪タイプで止まります。
これはホントにどうしようもないです。
フレンド対戦の時用のポケモンに決定です(悲
そしてもう一匹、スカーフジュゴン(別名運ゲ型)を作ってみました。
おくびょうでHP素早さ252、持ち物はこだわりスカーフ。
なんと、ぴったり130族抜きです!
耐久力もそこそこあって、ロトムのボルトチェンジを耐えたりもしました。相手の調整がよくわかりませんが。
やることはひとつ。
先制で絶対零度を打ち込むことです。
それだけにかけてます。
耐久がそこそこなので、たいていのポケモンには2回遂行できます。
運がよければ相手のポケモンを2匹持って行けます。
耐久ポケモンが多いパーティーに先制で出すと、なかなか仕事をしてくれますが、2匹目に身代わりを張られることもしばしば。そのときはあきらめましょう。
完全に運ゲポケなので、これはバトルビデオいらないよね…?
「B2 1900戦目」
B2ランダムマッチが1900戦目になりました。
勝率は少し下がりました。
しかし次の2000戦目は期待ができそうです!
なぜなら…友人にもらっていたフーディンが育ったからです!
個体値は悪くないのですが、種族値はどうしようもありませんね。
先制技でさえHP半分以上削られることがしばしばあります。
それでも、何かしらの仕事はこなしてくれますので、やはりS120という種族値は大きいですね。
…やっぱ種族値でポケモンは勝負が決まっちゃうのでしょうか。
そんな中、やっぱりマイナー、というか奇形が好きなので、
きせきユンゲラーを考案してみました。
厳選は今からです。
努力値はHP、防御252振り残りは素早さに、性格は攻撃下降、防御上昇の防御特化です。
実数値は、H147,B90,C140,D90,S126で、しんかのきせき持ち。
なので、HP147のBD135程度と同数でしょうか。
HP147,B135,C140,D135,S126
これだけ見ればなかなか恐ろしい数値なのでは…?
技は、バリアー、瞑想、自己再生、攻撃技。
ゴースト、悪、鋼タイプが出てきやすいと思うので、それに通る技がいいでしょう。
攻撃技が一つになるのがちょっと厳しいです。
どくびし撒いとけば、苦手なタイプもじわじわ削れるかもしれません。
そして、特性はマジックガード。
これでやどりぎとかの耐久ポケモンに対抗できます!
技を見ればわかると思いますが、自分より遅いポケモンに出して積めればベストなところ。
エスパータイプに抜群をとれるのは、悪、ゴースト、虫と、あまりサブウエポンで持ってるポケモンはいないので、意外と積むタイミングはあるんじゃないでしょうか?
ちなみに先制されたとしても、A特化陽気ガブリアスの地震なら~62%のダメージなので、バリヤー→自己再生でなんとかなります。
剣の舞を積まれたら厳しいです。
机上論だけではあれなので、まずは厳選をやってみましょう!
使ってみたらおのずと弱点も見えてくるでしょう。
B2ランダムマッチが1900戦目になりました。
対戦数 | 勝ち数 | 最近100戦の | 勝率% |
勝ち数 | |||
100 | 46 | 46.0 | |
200 | 96 | 50 | 48.0 |
300 | 154 | 58 | 51.3 |
400 | 214 | 60 | 53.5 |
500 | 274 | 60 | 54.8 |
600 | 339 | 65 | 56.5 |
700 | 400 | 61 | 57.1 |
800 | 463 | 63 | 57.9 |
900 | 515 | 52 | 57.2 |
1000 | 569 | 54 | 56.9 |
1100 | 633 | 64 | 57.5 |
1200 | 686 | 53 | 57.2 |
1300 | 750 | 64 | 57.7 |
1400 | 799 | 49 | 57.1 |
1500 | 851 | 52 | 56.7 |
1600 | 900 | 49 | 56.3 |
1700 | 964 | 64 | 56.7 |
1800 | 1016 | 52 | 56.4 |
1900 | 1069 | 53 | 56.3 |
勝率は少し下がりました。
しかし次の2000戦目は期待ができそうです!
なぜなら…友人にもらっていたフーディンが育ったからです!
個体値は悪くないのですが、種族値はどうしようもありませんね。
先制技でさえHP半分以上削られることがしばしばあります。
それでも、何かしらの仕事はこなしてくれますので、やはりS120という種族値は大きいですね。
…やっぱ種族値でポケモンは勝負が決まっちゃうのでしょうか。
そんな中、やっぱりマイナー、というか奇形が好きなので、
きせきユンゲラーを考案してみました。
厳選は今からです。
努力値はHP、防御252振り残りは素早さに、性格は攻撃下降、防御上昇の防御特化です。
実数値は、H147,B90,C140,D90,S126で、しんかのきせき持ち。
なので、HP147のBD135程度と同数でしょうか。
HP147,B135,C140,D135,S126
これだけ見ればなかなか恐ろしい数値なのでは…?
技は、バリアー、瞑想、自己再生、攻撃技。
ゴースト、悪、鋼タイプが出てきやすいと思うので、それに通る技がいいでしょう。
攻撃技が一つになるのがちょっと厳しいです。
どくびし撒いとけば、苦手なタイプもじわじわ削れるかもしれません。
そして、特性はマジックガード。
これでやどりぎとかの耐久ポケモンに対抗できます!
技を見ればわかると思いますが、自分より遅いポケモンに出して積めればベストなところ。
エスパータイプに抜群をとれるのは、悪、ゴースト、虫と、あまりサブウエポンで持ってるポケモンはいないので、意外と積むタイミングはあるんじゃないでしょうか?
ちなみに先制されたとしても、A特化陽気ガブリアスの地震なら~62%のダメージなので、バリヤー→自己再生でなんとかなります。
剣の舞を積まれたら厳しいです。
机上論だけではあれなので、まずは厳選をやってみましょう!
使ってみたらおのずと弱点も見えてくるでしょう。