と、意味の分からないタイトルですが、
友達から、夢特性のバルキーをいただきました。
バルキー自体はハイリンクにいるんですけど、そっからの厳選がめんどくさいのなんのって、放置してました。
使ってみたいなとは思ってたんです。
そういう話をしてたら、厳選してくれましたよ!
ありがとう、大切にサワムラーさんを使います。
さて、サワムラーといえば。
特性捨て身からの、スカーフとび膝蹴りとか、特性かるわざをジェル猫だましで発動させるというものがあります。
しかし現環境、格闘タイプが氾濫してます。
なのでもちろん、対策ポケモンも、1パーティに1匹はいると言われてます。
(私のパーティーには、明確な対策ポケはいませんけど。)
ということで、その中途半端な火力ではだめだろうと思いました。
確かに弱点をつければ強いですが、つけなきゃ一撃で持っていくのは難しいでしょう。
ここで唐突ですが、格闘技で高火力といえば?
有名どころではインファイト、とびひざげり、特殊だったら気合い玉、はどうだんあたりでしょうか。
それらは、とりあえずぶっ放しておけばダメージが通るものです。
ほかに何があるかというと、
限定的ながら高威力…、そう、きしかいせいがあるじゃないですか!
ということで、かるわざきしかいせいのサワムラーを作ってみました。
まだ試作段階なので、これから数をこなしてマイナーチェンジしていこうと思います。
サワムラー いじっぱりA252 HP4n+1調整 S余り全部
特性:かるわざ
持ち物:チイラのみ
技:こらえる きしかいせい みがわり ストーンエッジ
技をみてもらったら、やることはひとつだとわかると思います。
相手の攻撃を耐えるとかしてHP1にして、チイラ発動→最大火力のきしかいせいを叩き込む!
ちなみに最大火力の起死回生の威力ですが、
耐久無振りのラティオスを一撃で持っていけます。
半減ですが確1です。
半減でも、耐久無振りならHP80-B80程度までは持って行けるってことです。
おしいことに、物理特化のスイクンは84%~100%程度。
前のポケモンで削ってあげてください。
バトルビデオ:14-81671-70460
弱点は明確で、先制攻撃、ゴツゴツメット&接触ダメージ系、かるわざ発動後より速くなる積みポケモン、格闘が半減のポケモンなどなど。
なんせHPが1になってからが勝負なので、文字通り一撃で倒さないといけないのです。
逆に、先制技がなくて中途半端な素早さのポケモンは倒せます。
たとえば、ラティオス、コジョンド(稀にフェイントがあるけど)、ライコウ、プテラ、ロトムあたり。
ガブリアスはさめはだが増えてるので相打ちでしょうか。
ナットレイは確実に相打ちです。まずサワムラー相手に出てこないと思いますが。
先制技持ちのハッサムがかなり厳しいので、ストーンエッジをブレイズキックにしてもいいかもしれません。
その際は飛行タイプがきつくなるんで、そこらへんはお好みで。
やっとクリスマスカップも終わり、バトルボックスが解除され、ランダムマッチに潜れるようになりました。
され以前、ゴルダックを紹介しました。
http://gorooooo.blog.shinobi.jp/Entry/77/
前回のバトルビデオは消えているので、もういちどUPです。
バトルビデオ:60-47237-36010
遅いポケモンはほぼ完封できてしまうスペック!
読みが重要なんですけど。
しかし、スイクンとかクレセリアを相手にできるのは大きいです。
けど決定力に欠けるところがなぁ…。
ねっとうをどくどくにしたいところですが、挑発されたらおわっちゃいますし。
ステルスロックとどくびしが撒けたらなかなか強いと思います。
ちなみに先発に出したイワークの仕事は、確実にステルスロックを撒くことなので、仕事はちゃんとしてますよ。
サカキ様のポケモン、ペルシアン。
最近はアニポケで全く見かけないような気がします。
バトルでも、能力が完全に上位相互のエテボース、身代わりの貫通できるチラチーノと同じノーマルタイプ中にもすごくライバルの多い存在です。
どうやって差別化するかなーと思ってたところに、今作でピンチ時能力UPの木の実が解禁されました。
そして、ペルシアンの技、じたばた。
じたばたはチラチーノも覚えますが、あっちはじたばた身代わり入れるくらいなら連続技持ちが多いでしょう。
ここまで言えばお分かりでしょうが、
みがわりでHPを調整→チイラの実発動からのじたばた。
耐久無振りのガブリアス程度ならほぼ落とせます。
ペルシアン ようきASv HP4n+1
特性:テクニシャン
技:
みがわり (HP調整、状態異常技空かし)
ねこだまし (様子見、ダメージ少量)
おんがえし (じたばたの調整中のダメージに、猫の恩返し)
じたばた (最大威力200)
基本的な動きは、猫だましで様子見。
からの身代わりでHP調整。
最大威力のじたばた!
割とシンプルなアタッカーです。
HP調整後に先制技持ちのポケモンが出てきやすいので、ゴツゴツメットとか持たせた物理耐久が後ろにいると、ダメージを与えやすいです。
バトルビデオ:22-18886-81986
チイラ発動、最大火力のじたばたで、一撃でラティオスを落とせています。
狙い目は、ペルシアンより遅くて先制技・連続技のないそこそこ耐久のあるアタッカー。
ガブリアス、オノノクス(ダブルチョップ注意)、ラテイオス、ロトム、サザンドラあたりです。
ヘラクロスはこだわりスカーフ持ち、フェイント持ちが多いのでやや危険ですが、その辺の搭載は運でしょう。
前回のペルシアンは横取りで積み技を奪ってましたが、今回は搭載していません。
その辺はもう仕方ないので後続での処理で。
そして、前回のと持ち物が違うため、同じノーマルジェルを使用するゴローニャとの共存ができるようになりました。
これは地味に大きい!
ゴルダックと言えば、
マンガのポケスペでグリーンが使ってたイメージがあるのではないでしょうか?
ヤマブキシティ攻略の際にはゴルダックなしではバリアーを解除できなかったでしょう。
知らない人は知らないネタですが。
そんなゴルダックも、ゲームの代が増すごとに、中途半端な種族値のせいで全く見かけないと思われます。
単純な火力だとキングドラに負けてるし、受けにするには回復技もないし。
上位ポケが出るのは初代ポケのさだめでしょうか。
反面、特性のノーてんきという珍しいものを持っています。
この前の調査では、32%の確立で天候変化ポケモンが入っていました。
ノーてんきはその天候を完全に無視できるという特性です。
うまく使ってやれば、戦えそうな気がしました。
ということで、ゴルダックを育てました。
まず、天候変化で素早さを調整しているポケモンには対抗できそうです。
特にドリュウズ相手には、素の素早さでは負けてますが、すなかき調整してるのがほとんどだと思われるので、抜ける可能性は非常に高い。
しかし天候パには、受けポケが多く入ってたりもします。
特に砂パの回復できるエアームドとかナットレイとかグライオン、雨パにはブルンゲル等。
そのへんをどうしようかなと思ってたところ、ゴルダックには器用に立ち回れる技が多いことに気付きました。
そういうわけで、エース潰し(ガブリアスとか)はあきらめて、天候パでの受けや半端な素早さのアタッカーに狙いを定めたゴルダックを作ってみました。
性格:おくびょう
特性:ノーてんき
努力値分配:HP、素早さ252 特攻4
持ち物:たべのこし
技:
みがわり
アンコール
かなしばり
ねっとう
技を見てもらったら運用がだいたいわかると思います。
かなしばりアンコはなかなか凶悪で、普通では突破不可能なナットレイとかランターン、運がよければロトムとかも封じれます。
両方食らった相手はわるあがきをするしかなくなるためです。
バトルビデオ:68-64118-58754 55-4111915256
基本的な動きは、
みがわりで様子見
→相手が攻撃してきたらかなしばり→アンコール→みがわりorねっとう
→相手が補助技ならアンコール→かなしばり→みがわりがあるので熱湯
これでやけどのダメージとわるあがきのダメージを蓄積させて戦っていきます。
これができるのはゴルダック、フーディン、ジュゴン、サーナイト、パッチール、エルレイド。
その中でもそこそこの素早さと天候ダメージ無効、すなかきすいすい葉緑素無視は大きいのではないでしょうか。
ただし、みがわりが壊せる連続技や、素早さが86族以上のポケモンには苦戦を強いられられますが、逆に84族以下にはかなり強気に出れます。