「切断注意のバタフリー」
初期緑、赤バージョンで、ヒトカゲを選んだ方は、トキワのもりでキャタピーを捕まえ、バタフリーに育てた記憶があるのではないでしょうか?
ヒトカゲのひっかく、ひのこがタケシのイワークに効かないので、バタフリーのねんりきで倒した!という方は多いと思います。
そんなバタフリーですが、今回は嫌がらせ型のバタフリーを育ててみました。
ポイントは、今回習得したちょうのまい。
そして、特性ふくがんにより、驚異の命中率となっているねむりごな。
種族値は…いわずともがな、悲惨です。
努力値は、耐久に振ってもアレなので、特攻と素早さに全振り。
HPは、食べ残しを使うので、4で割り切れない数に調整。
性格は、素早さ上昇補正にすることで、ちょうのまい1回でちょうど130抜きのできる数値!
バトルビデオ:
14-81671-04130
消えてたらすみません。
相手のキングドラが、素早さに努力値をだいぶ裂いてるようです。
すいすい130抜き調整の、残りHPってもう古いのかしら?
技は、
ねむりごな
ちょうのまい
ギガドレイン
みがわり
ゆめくいにしようと思いましたが、相手が身代わり持ちだと詰むので却下。
出すタイミングは、自分より遅い相手に死に出しか、地震読み。
相手の方が素早さが高かったら、弱点じゃなくてもタイプ一致攻撃でほぼ即死です。
素早さが相手より高くても、ラムやカゴの実を持ってたら、ねむりごなを当てても反撃で沈みます。
いろいろと制約がありますが、そのあたりは選出の時になんとなくわかるのではないでしょうか。
基本行動は、
ねむりごな→みがわり→
起きなかったら→ちょうのまいを積む
起きたら→ねむりごな→リピート…
そして、ある程度積むか、こちらのHPが少なくなってきたところでギガドレイン。
先制技や回復技、連続技のない相手には、ほぼ完封できます。
なまけるがあっても、vsヤドランなんかにはなかなか持ち味を発揮してくれます。
逆に、苦手なのは、上にあげた技を持つポケモン。
特にハッサムは、ギガドレインが1/4だし、バレットパンチとか電光石火、ダブルアタックの存在もあり、回復技もはねやすめと、バタフリーの苦手のオンパレード。
最悪、ねむりごなをまいてもラム持ちとかもいるし…。
ハッサムに強いパーティー構成にしてたら、あんまし出てこないのでバタフリーの活躍も見込めますが、基本は選出しないほうが吉。
今作になって、使えるレベルまで強化された一匹なのではないでしょうか。
それに比べ、スピアーときたら…。
BW2での強化がくればいいのですが。期待はしていません。
初期緑、赤バージョンで、ヒトカゲを選んだ方は、トキワのもりでキャタピーを捕まえ、バタフリーに育てた記憶があるのではないでしょうか?
ヒトカゲのひっかく、ひのこがタケシのイワークに効かないので、バタフリーのねんりきで倒した!という方は多いと思います。
そんなバタフリーですが、今回は嫌がらせ型のバタフリーを育ててみました。
ポイントは、今回習得したちょうのまい。
そして、特性ふくがんにより、驚異の命中率となっているねむりごな。
種族値は…いわずともがな、悲惨です。
努力値は、耐久に振ってもアレなので、特攻と素早さに全振り。
HPは、食べ残しを使うので、4で割り切れない数に調整。
性格は、素早さ上昇補正にすることで、ちょうのまい1回でちょうど130抜きのできる数値!
バトルビデオ:
14-81671-04130
消えてたらすみません。
相手のキングドラが、素早さに努力値をだいぶ裂いてるようです。
すいすい130抜き調整の、残りHPってもう古いのかしら?
技は、
ねむりごな
ちょうのまい
ギガドレイン
みがわり
ゆめくいにしようと思いましたが、相手が身代わり持ちだと詰むので却下。
出すタイミングは、自分より遅い相手に死に出しか、地震読み。
相手の方が素早さが高かったら、弱点じゃなくてもタイプ一致攻撃でほぼ即死です。
素早さが相手より高くても、ラムやカゴの実を持ってたら、ねむりごなを当てても反撃で沈みます。
いろいろと制約がありますが、そのあたりは選出の時になんとなくわかるのではないでしょうか。
基本行動は、
ねむりごな→みがわり→
起きなかったら→ちょうのまいを積む
起きたら→ねむりごな→リピート…
そして、ある程度積むか、こちらのHPが少なくなってきたところでギガドレイン。
先制技や回復技、連続技のない相手には、ほぼ完封できます。
なまけるがあっても、vsヤドランなんかにはなかなか持ち味を発揮してくれます。
逆に、苦手なのは、上にあげた技を持つポケモン。
特にハッサムは、ギガドレインが1/4だし、バレットパンチとか電光石火、ダブルアタックの存在もあり、回復技もはねやすめと、バタフリーの苦手のオンパレード。
最悪、ねむりごなをまいてもラム持ちとかもいるし…。
ハッサムに強いパーティー構成にしてたら、あんまし出てこないのでバタフリーの活躍も見込めますが、基本は選出しないほうが吉。
今作になって、使えるレベルまで強化された一匹なのではないでしょうか。
それに比べ、スピアーときたら…。
BW2での強化がくればいいのですが。期待はしていません。
PR
「殻は破らせません!特殊ニョロボン」
私だけでなく、パルシェンが嫌いな人は多いと思います。
身代わり貫通で、合計125も威力があるうえにタイプ一致という凶悪なつららばりの存在、それに加えて殻を破るという壊れた積み技。
一回破らせたら、なかなか止まりません。
その強さからか、wifi-レーティングバトルでは使用率21位と、ゴウカザルやテラキオンより多いです。
そんな凶悪なパルシェンに対抗するためには、速い特殊アタッカーで、なおかつ気合いのタスキを持ってるので二度攻撃しなければいけません。
初代ポケモンの中で速い特殊アタッカーと言えば…
ゲンガー、フーディン、サンダースあたりでしょうか?
しかしそれらは防御が低いため、殻を破られずともつらら針でやられてしまいます。
となれば、パルシェンを受け切れるポケモンで、二度攻撃する必要があります。
そこで白帆の矢が立ったのがニョロボン。
受けとしては、
メイン攻撃のつらら針、氷のつぶては半減、ハイドロポンプ、たきのぼりは特性ちょすいにより無効。
サブ技のロックブラストも半減。
攻めは、
先制攻撃のしんくうはを覚えられるため、これでパルシェンからの被弾を抑えることができます。
長くなりましたが、要は対パルシェンピンポイントでニョロボンを育てました。
普通に対策するなら、くさむすびを覚えたエンペルトがベストです。
火力の面でも。
他に殻を破る組で有名な、イワパレス、アバゴーラ、オムスターにも、しんくうはの存在から一応対抗はできます。
サクラビスはサイコキネシスの存在があるので無理。
バトルビデオ
47-14905-58260
努力値振りは、何も考えずにHP252、特攻252。
性格は特攻上昇補正のひかえめ。
ただし、特攻の種族値自体が70しかないため、弱点をつけても、ちょっと硬い相手は落とすことができません…。
特殊受けが出てきたら完全に終わります。
私だけでなく、パルシェンが嫌いな人は多いと思います。
身代わり貫通で、合計125も威力があるうえにタイプ一致という凶悪なつららばりの存在、それに加えて殻を破るという壊れた積み技。
一回破らせたら、なかなか止まりません。
その強さからか、wifi-レーティングバトルでは使用率21位と、ゴウカザルやテラキオンより多いです。
そんな凶悪なパルシェンに対抗するためには、速い特殊アタッカーで、なおかつ気合いのタスキを持ってるので二度攻撃しなければいけません。
初代ポケモンの中で速い特殊アタッカーと言えば…
ゲンガー、フーディン、サンダースあたりでしょうか?
しかしそれらは防御が低いため、殻を破られずともつらら針でやられてしまいます。
となれば、パルシェンを受け切れるポケモンで、二度攻撃する必要があります。
そこで白帆の矢が立ったのがニョロボン。
受けとしては、
メイン攻撃のつらら針、氷のつぶては半減、ハイドロポンプ、たきのぼりは特性ちょすいにより無効。
サブ技のロックブラストも半減。
攻めは、
先制攻撃のしんくうはを覚えられるため、これでパルシェンからの被弾を抑えることができます。
長くなりましたが、要は対パルシェンピンポイントでニョロボンを育てました。
普通に対策するなら、くさむすびを覚えたエンペルトがベストです。
火力の面でも。
他に殻を破る組で有名な、イワパレス、アバゴーラ、オムスターにも、しんくうはの存在から一応対抗はできます。
サクラビスはサイコキネシスの存在があるので無理。
バトルビデオ
47-14905-58260
努力値振りは、何も考えずにHP252、特攻252。
性格は特攻上昇補正のひかえめ。
ただし、特攻の種族値自体が70しかないため、弱点をつけても、ちょっと硬い相手は落とすことができません…。
特殊受けが出てきたら完全に終わります。
「特殊アタッカー キングラー2」
特殊アタッカーのキングラーで、3タテできたバトルビデオです。
61-27879-35068
物理受けに出てきたエアームドに見事に刺さってます。
そして、意外と高い物理耐久。
スカーフのゴウカザルには驚きましたが。
前回は使う意義(奇襲)を説明したので、今回はこのカニの努力値の振り方を。
とりあえず、積む機会は少ないですが高速移動で抜いていきたいので、130族抜きを意識した実数101。
そして、いのちのたまとちからずくでも低い火力なので、特攻は全振り。
残りは物理技で生き残るためにHPに。
ということで、
キングラー
初代からいるくせに、技のレパートリーは多くありません。
ねっとう
れいとうビーム
こうそくいどう
はさみギロチン
で使っていますが、他の選択技は…
マッドショット、ふぶきくらいでしょうか?
マッドショットは完全に火力不足です。
電気タイプの交代読みに打つくらい…?と思ったけど、弱点をつけても当倍のねっとうに負けますね。
そんなわけで、時々役に立つキングラーです。
特殊アタッカーのキングラーで、3タテできたバトルビデオです。
61-27879-35068
物理受けに出てきたエアームドに見事に刺さってます。
そして、意外と高い物理耐久。
スカーフのゴウカザルには驚きましたが。
前回は使う意義(奇襲)を説明したので、今回はこのカニの努力値の振り方を。
とりあえず、積む機会は少ないですが高速移動で抜いていきたいので、130族抜きを意識した実数101。
そして、いのちのたまとちからずくでも低い火力なので、特攻は全振り。
残りは物理技で生き残るためにHPに。
ということで、
キングラー
性格 | ひかえめ | |
特性 | ちからずく | |
持ち物 | いのちのたま |
理想 | 種族値 | 努力値 | 実数値 | 理由 |
HP | 55 | 214 | 157 | |
攻撃 | 130 | 0 | 121 | 混乱ダメ軽減のため低い方が |
防御 | 115 | 0 | 135 | |
特攻 | 50 | 252 | 111 | キングラー最高値 |
特防 | 50 | 0 | 70 | |
素早 | 75 | 44 | 101 | 高速移動で130抜き |
初代からいるくせに、技のレパートリーは多くありません。
ねっとう
れいとうビーム
こうそくいどう
はさみギロチン
で使っていますが、他の選択技は…
マッドショット、ふぶきくらいでしょうか?
マッドショットは完全に火力不足です。
電気タイプの交代読みに打つくらい…?と思ったけど、弱点をつけても当倍のねっとうに負けますね。
そんなわけで、時々役に立つキングラーです。
「意外と器用? オコリザル」
能力だけを見れば、すべてをゴウカザルに負けていたり、素早さの激戦区100よりも低く、今までランダムマッチで1回しか見かけたことのなかったオコリザルですが、今回は積み受けや状態異常ポケを目標に、アンコール搭載型にしてみました。
※ゴウカザルでも全く同じ型ができます。
技の選択肢の範囲が違うので、奇襲用です。
ていうか、普通に殴っただけじゃ、火力が足りなすぎる…。
技は、
インファイト
アクロバット
アンコール
みがわり
ここで注目が、アクロバット。
全く警戒されてないのか、というか知られてないのか、フシギバナがドヤ顔で出てきたり、ローブシンにうまく当たったり、すごく役立ちます。
もちろんこの技を使うからには、もちものはひこうのジェル。
バトルビデオ
23-05957-58871
うまくみがわりアンコが決まったバトルビデオです。
ただし、火力のなさがはっきり分かります。
ドクロックを落とせないとは…。
能力だけを見れば、すべてをゴウカザルに負けていたり、素早さの激戦区100よりも低く、今までランダムマッチで1回しか見かけたことのなかったオコリザルですが、今回は積み受けや状態異常ポケを目標に、アンコール搭載型にしてみました。
※ゴウカザルでも全く同じ型ができます。
技の選択肢の範囲が違うので、奇襲用です。
ていうか、普通に殴っただけじゃ、火力が足りなすぎる…。
技は、
インファイト
アクロバット
アンコール
みがわり
ここで注目が、アクロバット。
全く警戒されてないのか、というか知られてないのか、フシギバナがドヤ顔で出てきたり、ローブシンにうまく当たったり、すごく役立ちます。
もちろんこの技を使うからには、もちものはひこうのジェル。
バトルビデオ
23-05957-58871
うまくみがわりアンコが決まったバトルビデオです。
ただし、火力のなさがはっきり分かります。
ドクロックを落とせないとは…。