「消費税が10%になるとか言ってるけど」
ランダムマッチにて、切断がそこそこ多いため、試合のログをとってみました。
ついでに、出現ポケモンの型とかもちものとかの参考にもなるように。
ちなみにここで言う切断とは、ランダムマッチフリーでの勝負中に、勝ち負けにかかわらず接続切れになることを言います。
圧倒的に不利な状況や、最後の1匹が倒れた瞬間に接続切れとなることが多いので、故意にDSの電源やwifiを切ったりしている可能性を念頭に、以下の記事を書きます。
結果として、26戦12勝11敗3切断。
なんと、試合の11.5%もの確立で切断!
切断されたのがすべて勝ち試合だったとすると、25%もの切断率!
この数字はバカになりませんよ。
ひーこら言って、勝率53%になったー!とか言ってましたが、勝ち数が25%多いとしましょう。
2700戦の地点で、勝ち数は1431勝。
それの25%増しとなると、1788勝。
357勝も逃してしまっている計算です。
すると、3057戦中1788勝となり、勝率はなんと58%
つまり、相性とか技とかを考えてバトルに勝つ事よりも、切断されない方が勝率が上がるという…。
今のところ、対戦数が26戦と分母が少ないので、バイアスもあり正確な数字ではありません。
今からまた随時データをとっていき、メジャーポケモンの出現数や型の分析をしていきます。
PR
[ ちなみに ]
「2700戦」
ランダムマッチでのバトル回数が2700回になりました。
いつもの表
2700×0.53=1431
キリがいいくらいの勝率53%復帰となりました。
ちなみに、かなり危うかったのですが、最後の10戦くらいが8勝という大逆転により、なんとか達成できました…!
ここ最近は、ゴローニャのかわりにペルシアンを起用してみました。
軽くネコつながりです。
冗談はおいといて、ゴローニャには起爆剤のノーマルジェルを持たせていたので、同じものをつかうペルシアンが入れられなかったというだけです。
そしたらこの子が意外と役に立ちました。
ペルシアンは、テクニシャンでノーマルジェル、
ねこだまし、おんがえし、よこどり、どろぼう で使ってます。
ノーマルジェルでねこだまし→硬い奴にはどろぼうで持ち物を奪って散る!という捨て身の戦法。
なのですが、先発で出てくる高速紙アタッカーを意外と落とせるのです。
ねこだまし→おんがえしで、なかなかダメージが入ったり。
ゴウカザルとかコジョンドとかを倒せるのは嬉しいところ。
※コジョンドには精神力の場合も。精神力コジョンドはみたことありませんが。
ゴウカザルは珠マッパされて83.5%~100%減ります。最高乱数じゃないと落ちないのでやや安心。
そして、わざわざ入れてる横取り。
これがなかなか役に立つのです。
たとえば
先発でけっこう壁張りが出てくるのですが、まずは猫だましでダメージを見てみる。
だいたい壁張りポケモンは耐久に振ってるので分かります。
次のターンに横取り!相手のリフレクターを奪える!
実際に使ってみて、ペルシアンはスカーフすり替えとかが有名らしいので、あまり耐久ポケモンに交換されませんでした。
そしてあえて、ノーマルジェルを1ターン目に消費することで、相手を油断させて安全に壁張りができる!と思わせる心理戦なのです!(作るときはそこまで考えてませんでしたが。)
そしてもう一つ。
先発ポケモンを倒した後、ペルシアンの火力がないのはバレバレなので、結構な確立で積みポケモンが出てきます。
そこで、積まれたら困るので、とりあえずペルシアンを捨ててよこどり!
こうすることによって、相手に積まれず、後続の負担軽減にもなります。
おいしかったのが、2匹目に出てきたオノノクスのりゅうのまいをよこどりできたことです。
スカーフオコジョとかにやられましたが、対紙アタッカーにはなかなかの働きをしてくれます。
ただし、能力的に完全上位のエテボースでも全く同じことができます。
しかし、技の範囲とか火力が違うので、相手はけっこう積んできます。
あえて積み技を使ってもらって、それを横取る作戦と言ってみるのはどうでしょう?
ランダムマッチでのバトル回数が2700回になりました。
いつもの表
対戦数 | 勝ち数 |
最近100戦の 勝ち数 |
勝率% |
1800 | 955 | 53.1 | |
1900 | 1008 | 53 | 53.1 |
2000 | 1054 | 46 | 52.7 |
2100 | 1101 | 47 | 52.4 |
2200 | 1155 | 54 | 52.5 |
2300 | 1212 | 57 | 52.7 |
2400 | 1269 | 57 | 52.9 |
2500 | 1324 | 55 | 53.0 |
2600 | 1377 | 53 | 53.0 |
2700 | 1431 | 54 | 53.0 |
2700×0.53=1431
キリがいいくらいの勝率53%復帰となりました。
ちなみに、かなり危うかったのですが、最後の10戦くらいが8勝という大逆転により、なんとか達成できました…!
ここ最近は、ゴローニャのかわりにペルシアンを起用してみました。
軽くネコつながりです。
冗談はおいといて、ゴローニャには起爆剤のノーマルジェルを持たせていたので、同じものをつかうペルシアンが入れられなかったというだけです。
そしたらこの子が意外と役に立ちました。
ペルシアンは、テクニシャンでノーマルジェル、
ねこだまし、おんがえし、よこどり、どろぼう で使ってます。
ノーマルジェルでねこだまし→硬い奴にはどろぼうで持ち物を奪って散る!という捨て身の戦法。
なのですが、先発で出てくる高速紙アタッカーを意外と落とせるのです。
ねこだまし→おんがえしで、なかなかダメージが入ったり。
ゴウカザルとかコジョンドとかを倒せるのは嬉しいところ。
※コジョンドには精神力の場合も。精神力コジョンドはみたことありませんが。
ゴウカザルは珠マッパされて83.5%~100%減ります。最高乱数じゃないと落ちないのでやや安心。
そして、わざわざ入れてる横取り。
これがなかなか役に立つのです。
たとえば
先発でけっこう壁張りが出てくるのですが、まずは猫だましでダメージを見てみる。
だいたい壁張りポケモンは耐久に振ってるので分かります。
次のターンに横取り!相手のリフレクターを奪える!
実際に使ってみて、ペルシアンはスカーフすり替えとかが有名らしいので、あまり耐久ポケモンに交換されませんでした。
そしてあえて、ノーマルジェルを1ターン目に消費することで、相手を油断させて安全に壁張りができる!と思わせる心理戦なのです!(作るときはそこまで考えてませんでしたが。)
そしてもう一つ。
先発ポケモンを倒した後、ペルシアンの火力がないのはバレバレなので、結構な確立で積みポケモンが出てきます。
そこで、積まれたら困るので、とりあえずペルシアンを捨ててよこどり!
こうすることによって、相手に積まれず、後続の負担軽減にもなります。
おいしかったのが、2匹目に出てきたオノノクスのりゅうのまいをよこどりできたことです。
スカーフオコジョとかにやられましたが、対紙アタッカーにはなかなかの働きをしてくれます。
ただし、能力的に完全上位のエテボースでも全く同じことができます。
しかし、技の範囲とか火力が違うので、相手はけっこう積んできます。
あえて積み技を使ってもらって、それを横取る作戦と言ってみるのはどうでしょう?
「2600戦」
ランダムマッチでのバトル回数が2600回になりました。
いつもの表
ここ100戦では53勝。
勝率は切り上げで53%に。
厳密にはまだ53%にはなってませんorz
2500戦目の直後は何連勝かして、なかなかいい感じだったのですが、後半になると崩れてきて、結局いつもと同じくらいの勝率に。
ここ100戦でみたら、いつも以下ですが。
敗因は、ポイズングライ、ポイズンガッサを意識しすぎた構成のせいでしょうか。
ほとんど出番のない、スリーパーとオコリザル。
その上、ふみんとやる気がばれているようで、ガッサ選出はゼロという結果に。
ポイズングライは出てきましたが、スリーパーでスキルスワップを決めた瞬間にひっこめられ、スリーパーは犬死にしたりも。
他にも、物理受けウインディも使ってみましたが、うーん、イマイチ。
水、炎タイプが出てこられると、全く有効打なく沈められていきます。
もう一度構成を考え直さなきゃなぁ…。
ランダムマッチでのバトル回数が2600回になりました。
いつもの表
対戦数 | 勝ち数 |
最近100戦の 勝ち数 |
勝率% |
1800 | 955 | 53.1 | |
1900 | 1008 | 53 | 53.1 |
2000 | 1054 | 46 | 52.7 |
2100 | 1101 | 47 | 52.4 |
2200 | 1155 | 54 | 52.5 |
2300 | 1212 | 57 | 52.7 |
2400 | 1269 | 57 | 52.9 |
2500 | 1324 | 55 | 53.0 |
2600 | 1377 | 53 | 53.0 |
ここ100戦では53勝。
勝率は切り上げで53%に。
厳密にはまだ53%にはなってませんorz
2500戦目の直後は何連勝かして、なかなかいい感じだったのですが、後半になると崩れてきて、結局いつもと同じくらいの勝率に。
ここ100戦でみたら、いつも以下ですが。
敗因は、ポイズングライ、ポイズンガッサを意識しすぎた構成のせいでしょうか。
ほとんど出番のない、スリーパーとオコリザル。
その上、ふみんとやる気がばれているようで、ガッサ選出はゼロという結果に。
ポイズングライは出てきましたが、スリーパーでスキルスワップを決めた瞬間にひっこめられ、スリーパーは犬死にしたりも。
他にも、物理受けウインディも使ってみましたが、うーん、イマイチ。
水、炎タイプが出てこられると、全く有効打なく沈められていきます。
もう一度構成を考え直さなきゃなぁ…。
「2500戦」
ランダムマッチでのバトル回数が2500回になりました。
いつもの表
ついに勝率53%になった…!とおもいきや、
小数点以下の関係で繰り上げられているだけです。
厳密には52.96%
あと少しで53%になります。
最近は、亜種といいますか、変わった型にしてる人が目立ちます。
特殊キングラーとか使ってる私が言うのもなんなんですけど。
記憶にあるやつでは、こだわりメガネトリックのポリゴン2とか、身代わり金縛り挑発を覚えたサポート型のデンチュラとか。
あとは、両刀バシャーモとかですかね。
しかもしんくうはを覚えさせるためなのか、加速ではなくもうかでした。
私のパーティーは、ちょっとだけメンバーチェンジしたりで、色々と対応していってます。
最近加入したのが、対ポイズンヒールのガッサグライ、格闘対策用のスリーパー。
鈍足だし回復はないし、使いどころが難しいですが、特性のおかげで眠らないので、フシギバナやらキノガッサやら、あくびで流してくるエーフィ、ラグラージ等、そこそこ選出機会はあります。
何故グライオンも対抗できるかといいますと、スキルスワップによる、特性の入れ替えによるものです。
ポイズンヒールを奪って、相手にダメージを与えよう作戦というところですかな。
他にも、めいそう眠るでよく積んでくるスイクンにふみんを押し付けたり、ヤドランのさいせいりょくを奪ったり。
そこそこ使用場面はあります。
もう一匹が、ウインディ。
物理受けに作ってます。
ただしめんどくさかったので特性はもらいび。
ストーンエッジのないゴウカザルやら、こんじょうでない格闘全般によく活躍してくれます。
水がきたら終わるんですけどね。
そういう感じなのですが、2500戦を超えてから、少し調子がいいようです。
ここ何勝か勝ち越しております。
2600戦目の集計が楽しみです。
ランダムマッチでのバトル回数が2500回になりました。
いつもの表
対戦数 | 勝ち数 |
最近100戦の 勝ち数 |
勝率% |
1800 | 955 | 53.1 | |
1900 | 1008 | 53 | 53.1 |
2000 | 1054 | 46 | 52.7 |
2100 | 1101 | 47 | 52.4 |
2200 | 1155 | 54 | 52.5 |
2300 | 1212 | 57 | 52.7 |
2400 | 1269 | 57 | 52.9 |
2500 | 1324 | 55 | 53.0 |
ついに勝率53%になった…!とおもいきや、
小数点以下の関係で繰り上げられているだけです。
厳密には52.96%
あと少しで53%になります。
最近は、亜種といいますか、変わった型にしてる人が目立ちます。
特殊キングラーとか使ってる私が言うのもなんなんですけど。
記憶にあるやつでは、こだわりメガネトリックのポリゴン2とか、身代わり金縛り挑発を覚えたサポート型のデンチュラとか。
あとは、両刀バシャーモとかですかね。
しかもしんくうはを覚えさせるためなのか、加速ではなくもうかでした。
私のパーティーは、ちょっとだけメンバーチェンジしたりで、色々と対応していってます。
最近加入したのが、対ポイズンヒールのガッサグライ、格闘対策用のスリーパー。
鈍足だし回復はないし、使いどころが難しいですが、特性のおかげで眠らないので、フシギバナやらキノガッサやら、あくびで流してくるエーフィ、ラグラージ等、そこそこ選出機会はあります。
何故グライオンも対抗できるかといいますと、スキルスワップによる、特性の入れ替えによるものです。
ポイズンヒールを奪って、相手にダメージを与えよう作戦というところですかな。
他にも、めいそう眠るでよく積んでくるスイクンにふみんを押し付けたり、ヤドランのさいせいりょくを奪ったり。
そこそこ使用場面はあります。
もう一匹が、ウインディ。
物理受けに作ってます。
ただし
ストーンエッジのないゴウカザルやら、こんじょうでない格闘全般によく活躍してくれます。
水がきたら終わるんですけどね。
そういう感じなのですが、2500戦を超えてから、少し調子がいいようです。
ここ何勝か勝ち越しております。
2600戦目の集計が楽しみです。